実は、娘もそうなんです
ニーナのときどきひらめきメッセージ✨
先日から2回にわたり、HSPのお話をしてきました。
私もHSPですが、実は、娘もそうなんです。
娘は、大きな音が苦手。
だから、運動会のかけっこでスタート時に鳴るピストルの音が大嫌いで、怖くてスタートが遅れます。(足も速くはないんだけどね(笑))
あとは、私が声でかいので、娘に危険が迫っているとき、何か落としそうなとき「あぶない!」とかデカイ声で言ってしまうと、ビクッ!ってなってます。
他校ですが、HSPのお子様で運動会のピストル音が本当に怖くてなんとか対策してほしい。とお願いした人がいるそうです。
でも、最初の対策は「じゃぁ、校舎から見学してて。」だったそうです。
それ、対策でもなんでもないじゃ~~ん!
多分、ただのワガママとしてとらえられてしまったんでしょうね。
今年は、その学校はピストルの代わりに太鼓や笛で代用することになったそうです。素晴らしい✨
うちの娘は、自分が走るとき以外はそんなに恐怖で怯えるようなことはないので、特に進言してないですけどね。ただ、かけっこの順番待ちの間中ずーっと耳ふさいでます💦
なんだか、敏感って生きづらいって思うかもしれませんが、決して悪い事ばかりじゃないんですよ!
私は、昔っから肌が敏感なおかげで、品質の悪いものは肌が受け付けませんでした。そういうのが分かる肌だったから、良質な物が分かって、今もお肌が若いのだと思っています。
広島から、埼玉に引っ越したとき、すっごく肌荒れひどくて自分で色々原因を探ったら、水だったんですよね。(化粧品以前の問題)
浄水器を(ちょっと高かったけど)つけてから、1カ月くらいでお肌は綺麗になりました。
そう!敏感を利用するんです✨
悪いものをお知らせしてくれる身体なのね~~、ありがとう💛って。
あなたは、自分の敏感さに不便だと感じることはありますか?
もし、あるなら、その敏感さは間違いなくあなたのためなんですよ✨
その敏感さ、何に活かせますか?
メディテイナーLIVE Reborn ~この日、あなたが生まれ変わる~
メディテイナーとは、
メディテーション(瞑想)×エンターテイナーを合わせたニーナ語です。
LIVEの中に、誘導瞑想も組み込んだ新しいエンタメです!
今回は、来場してくださる皆さまの魂を呼び起こし、魂の求める生き方へ導くことをテーマに構成しました!